
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯は、3種の個性派サウナと多彩な水風呂、そして整え空間が魅力の高クオリティ施設です。
この記事では、実際に利用した方々の口コミを基に、その魅力を徹底解説します。
サウナ室の熱さや水風呂の温度、サウナ飯などのユーザーが高く評価するポイントなどスパメッツァの全てをご紹介します。スパメッツァに行ってみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯の基本情報
アクセス
サウナ室・水風呂
サウナ室1:92度
サウナ室2:84度
サウナ室3:85度
水風呂1:8.3度
水風呂2:16.5度
水風呂3:16.8度
休憩スペース
内風呂 イス: 6席
外気浴 デッキチェア: 18席 イス: 20席
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のユーザーレビュー
実際に行った人の口コミをご紹介したいと思います。
ここでは、サウナイキタイというサウナ情報サイトに投稿されている、直近でスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯を利用した人の口コミの中から、いいねが多かったものを調べてみましたので紹介していきます。
2025.04.11 2回目の訪問
今日も仕事帰りの20時過ぎから寄って、ドラゴン3、medi1、ソルト1の合計5セット。
今日もけっこう混んでいて、ととのいベッドが埋まりがちなのがつらかった。
他の曜日の混雑はどうなんだろう。
土曜の夜に行くのもできそうなので、土曜の夜の混み具合も気になる。
2025.04.11 2回目の訪問
3回目の訪問。前回は金曜日夕方に行って学生だらけで非常に混んでいたので、今回は金曜の13時に訪問。非常に空いておりサウナも5-6人程度。バッチリ整えました。ここは平日の昼間がおすすめかも。
2025.04.10 5回目の訪問
超久々に朝風呂入場♨ドラゴンサウナ✕3
メディサウナ✕1
きょうは超サウナ日和☀
平日朝なのでほどよく人少なくて快適。グルシン水風呂でバチバチととのいました。
2025.04.09 13回目の訪問 水曜サ活
昨夜お邪魔しました!
やはり2つあるサウナ室、両方ともテレビがないというのはすごく好みです😊
時間的にちょうどドラゴンサウナの定時イベントに遭遇できたり、メディサウナにも運良くすんなり入れたり、昨日はツイてた☆
それと食事はついつい名物的な鯖に目が行きがちなところをあえて普通に肉そばを食してみたところ、シンプルでありながらめちゃくちゃ美味しくて、ひと息に食べてしまった😋
いろんなメニューあるからキリがない😅
またおじゃましまーす!
2025.04.09 4回目の訪問 水曜サ活
水風呂シングル:15分
サウナ00ドラゴン:19分
水風呂シングル:1分先日の道志川での体感を忘れないうちにと思い来てみた。ロング水通し、やはり体が発熱する。もっと入れるが欲張らずこの程度でサウナへ。肌は結露するものの良い熱をもらえた。サウナの熱を楽しむにはやはりこれしかない。
ここのシングルは人がほとんど入らないので水が綺麗なことに気がついた。贅沢な水風呂だ。
それにしても今日は空いていて快適だった。
2025.04.07 2回目の訪問
ドラゴンサウナ温度計が80℃くらいだったけど、常に流れてるウォーリュと、10分置きのオートロウリュでしっかり温まりました。
メディテーションも7.℃だったけど、セルフロウリュ後からじっくりじっくり温める感じも中々良き良き。4セット目しっかりほわわわわん。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
2025.04.07 34回目の訪問
5セット春休み中とのことで平日昼間ですが、かなりの人手
とはいえ、サウナ室の混み具合はそこそこドラゴンロウリュも最上段確保
メディもほぼ待ちなしで入れました。不感炭酸泉にも入れたし、良い一日
ありがとうございました。
2025.04.07 1回目の訪問
ふるさと納税でいただいた無料券(彼がもらった)で期限が迫ってたので彼と一緒に行ってきました🥺混んでるかな〜思ったけど思ってたより空いてたしだいぶ満喫できた🧖♀️
3セット×7〜8分で最後はドラゴンロウリュ🐉
めちゃくちゃ熱いが某サウナで鍛えられてるからなのか程よい熱さ!!近くにあったら値段もお手頃だし行きたいところだよね〜。
お風呂も美泡壺風呂でずっと入れてサッパリした🛁しかし掛け湯せずに水風呂入ってたり、サウナマットひかずにサウナ室居座ってる人もいて少し残念😭
2025.04.07 5回目の訪問
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット一言:20.10イン。ドラゴンサウナ上段3セット。シングルからの冷冷交代浴。
外気浴の気温が最高で寝そうになる。
ドラゴンロウリュがアツアツで気持ちいい。
今日もありがとうございました。
2025.04.06 1回目の訪問
総評(93点)
スーパー銭湯ではトップクラスのハイクオリティ!
メインサウナは爆熱ロウリュウ+ウォーリューも良き!
メディテーションサウナは、アロマ付きのセルフロウリュがデフォで付いており素晴らしい!
塩サウナは過去1のクオリティ!アロマの香りもよく、泥パックも常備されていて、他のスーパー銭湯も是非参考にしてもらいたい!
水風呂も温度差があり、文句なし!
週末の朝9時前に到着したのに人がいっぱいなのも、納得のクオリティでした!!
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯の魅力
口コミを読むと、スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯はこのような特長と魅力があると分かりました。
魅力1:アツアツのドラゴンロウリュ
- メインサウナは爆熱ロウリュウ+ウォーリュが特長で、身体をしっかりと温められる。
- 定期的にドラゴンサウナのイベントがあり、熱さを体感できる。
魅力2:充実のメディテーションサウナ
- アロマ付きセルフロウリュが標準であり、リラクゼーション効果抜群。
- 他にはない静かな環境で、心も身体も癒やされる。
魅力3:贅沢な水風呂の体験
- シングルの水風呂は空いており、常に清潔で体を引き締めるには最適。
- 異なる温度の水風呂があり、冷冷交代浴で新たな爽快感を得られる。
魅力4:混む時間帯を避ければ快適
- 平日昼間は人が少なく、サウナ初心者でも心地よく楽しめる。
- 土曜の夜など日程を選べば、ゆったりと過ごせる時間が確保できる。
魅力5:多彩な食事メニュー
- 名物メニューからシンプルな肉そばまで、幅広い選択肢が魅力的。
- 美味しい食事で、サウナ後のエネルギーリチャージが可能。

僕も土曜日に行ったことがありますが、思ったより混んでいませんでした!
ドラゴンロウリュはびっくりするくらい暑かったです。
まとめ
スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯は、3種の個性派サウナと多彩な水風呂、そして整え空間が魅力の高クオリティ施設です。
平日の昼間はゆったり、週末や夜は賑わいと熱気が楽しめるなど、訪れる時間によって表情が変わるのも魅力です。
グルメや炭酸泉など、滞在を彩るポイントも豊富で、何度でも通いたくなる「沼スポット」と言えるでしょう。
ぜひ一度行ってみてください!